よくある質問frequently asked questions
見積りについて
- 質問自宅に入りますか?
- 回答状況によって、ベランダ部分の状態確認等をさせて頂く場合もありますが、基本は外から数量をはからせていただきますので室内に入る事はありません。
- 質問見積りを頼んだらセールスの電話がかかってきたりするイメージがあるのですが?
- 回答当社では基本的にセールスの電話はかけません。お客様からの依頼があって初めてご連絡をさせて頂きます。
- 質問見積りの日は、終わるまで自宅にいた方がいい?
- 回答ご自宅の外回りを測るだけですので、お客様の許可を頂ければ、ご不在の間に見積もりをさせて頂く事も可能です。
- 質問見積り料金は?
- 回答お見積もりは無料です。お好みの材料(塗料メーカー)でお見積もりを数パターンお出しできます。
- 質問見積書が出来上がるまで、どの位かかりますか?
- 回答ご自宅にお伺いしてから1~3日でお渡し致します。
塗り替えの時期について
- 質問一般的な塗り替え時期は?
- 回答下地によって違いはありますが、一般的には10~15年が目安です。分かり易い方法ですと、壁を触って、指先が白くなったら(チョーキング)塗り替えサインです。
- 質問サイディングも塗り替えるの?
- 回答サイディング外壁も工場で塗装されているというだけで、他の外壁同様に劣化します。新築時に使用される塗料の寿命は通常の物で5~6年とされていますので、塗り替えは必要になります。
施工について
- 質問外壁にヒビが入ってしまいました。キレイに直りますか?
- 回答直ります。必要箇所に適切な補修を行い、ヒビを直した後に塗装いたします。
- 質問瓦屋根も塗れるのですか?
- 回答瓦には日本瓦と洋風瓦がありますが、洋風瓦は塗替えが可能です。日本瓦の場合ですと、劣化箇所の部分的な葺き替えが必要です。その他の屋根は全て塗る事が出来ます。
- 質問近隣には自分で挨拶しておいた方がいいの?
- 回答近隣へのご挨拶は当社でさせて頂きます。工事前は勿論、工事完了後の挨拶までさせて頂きますのでお客様の手を煩わせません。
- 質問工事期間はどの位ですか?
- 回答一般的な戸建住宅の場合は7~10日程度です。天候により、多少の前後はございますが施工前にお客様に工程表をお渡しし、できる限りそれに添って工事を進めさせて頂きます。
- 質問塗り替えのメリットは?
- 回答まずは、建物を長持ちさせる事です。何かしらの不備が出てからでは修繕費用も大きくかかる事になりかねません。そして最大のメリットはやはり外観の美しさです。お客様の大切なお宅に再度新築のような輝きをお約束致します。
- 質問塗料や薬品の臭いに敏感なのですが大丈夫でしょうか?
- 回答環境に配慮した、低臭な水性塗料を提案致しますので苦手な方もご安心です。
吹付について
- 質問吹付けとは?
- 回答ローラーでは付けられない模様を付ける場合にエアーコンプレッサーを使用して 塗料を吹付けます。
吹付けでは、吹付け工法ならではの模様、柄を表現でき、均一で美しい仕上がりを短時間で大きな面積に施工可能というメリットがあります。
またデメリットとしては、塗料の飛散量が多いため周りへの養生作業が大掛かりになることと、塗料飛散の可能性があります。
一般的には新築時の施工が多いです。
- 質問吹付けとはどんな工法ですか?
- 回答石状の吹付け・玉状の吹付けです。
- 質問吹付けのメリットは?
- 回答既存の外壁や堀の模様を替えることができます。
防水について
- 質問防水とは?
- 回答2階建て以上の建物で、バルコニーや廊下等がある場合、雨漏りを防ぐために防水工事が必要となります。防水工事には色々な種類があり、それぞれの場所、用途に応じた防水が必要となります。一般的に木造の住宅にはFRP防水の施工が多いです。
- 質問防水の種類は?
- 回答FRP防水・塗膜防水・シート防水・アスファルト防水等があります。
- 質問屋上防水工事は、新築後、何年目くらいで実施すれば良いのですか?
- 回答防水は表面の上塗り材を塗装することによって長持ちしますが、築15~20年での防水工事をお勧めします。
- 質問築20年ぐらいのRC造の建物ですが今は雨漏りはないのですがそろそろ防水工事を考えたほうが良いですか?
- 回答状況にもよりますが、雨漏りが発生する前に工事することをお勧めします。
光触媒について
- 質問光触媒とは?
- 回答酸化チタンに光(紫外線)が当たると、活性酸素が生成されます。活性酸素は、強力な酸化力で有機化合物を分解し、水と炭酸ガスに変えます。
これを光触媒効果といい、光が当たると酸化チタン表面が水となじみが良い超親水状態(水玉にならない)になります。
この2つの状態を取り入れたものが光触媒です。外壁等に付着した汚れ等を紫外線によって分解し、親水化された塗膜は雨が降ることによって、汚れを洗い流します。
- 質問光触媒の特徴は?
- 回答防汚(光によるセルフクリーニング)、防カビ防藻、大気浄化、高耐侯性
- 質問太陽光のあたらない場所でも光触媒の効果を発揮?
- 回答直接の太陽光が当たらなくても、紫外線の反射があるので効果は発揮できます。
- 質問雨が当たりにくい場所の防汚効果は?
- 回答光触媒は建物に静電気が帯びるのを抑制する効果があるため、埃等の汚れを吸い寄せにくくなるため効果を得ることができます。
- 質問どんな場所にも塗装できますか?
- 回答外壁・鉄部・木部等、あらゆる場所に塗装可能です。
- 質問どんな色でも塗れますか?
- 回答可能です。
- 質問身体に悪い影響はありませんか?
- 回答環境に配慮した塗料ですので、心配ありません。
特殊バイオ洗浄について
- 質問特殊バイオ洗浄とは?
- 回答塗装することができない、タイル・アルミ・ステンレス・レンガ・石等に素材を傷めずに環境に配慮しながら美観を復元できる洗浄です。
通常の薬品による洗浄では、植栽への影響や窓ガラス等の変色の可能性がありましたが、バイオ洗浄なら植物、環境、入居の方にも配慮した工事です。
- 質問洗浄するとどんな影響がありますか?
- 回答第一に外観が新築時に近い状況まで綺麗になります。汚れ防止材を塗装することによって綺麗な状態を維持することもできます。
- 質問身体に悪い影響はありませんか?
- 回答植物にもやさしい、環境に配慮した材料ですので心配ありません。
その他
- 質問 見積りをお願いして、最終的に注文しなくても・・・?
- 回答見積りは無料にて作成致しますので、お気軽にご相談ください。
- 質問 現場を見て見積もってもらうことはできますか?
- 回答見積りの際には、弊社有資格者が現場にお伺いし、数量の計測及び塗膜の劣化状況等を確認させて頂きます。ご不明な点は、お気軽にお尋ねください。
- 質問 施工地域の範囲?
- 回答埼玉県・東京都・群馬県・神奈川県
- 質問 費用の支払い方法は?
- 回答工事完了後、請求書をお届けしますので、振込か現金でのお支払いになります。
リフォームローンも取り扱っていますので、ご相談ください。
- 質問 平日と土日祝日では料金は違いますか?
- 回答同じです。御見積もりも土日祝日は問いません。
▲ページトップへ